|  今村 文彦 | 
             | 
           
           
            | 〔東北大学災害科学国際研究所 所長/津波工学教授〕 | 
           
          
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
           
        
       
      東日本大震災10年の経験と今後の防災対応 
      -レジリエンス社会構築のための災害情報-
      
      
      降水の極端現象化に対応した河川情報の高度化への期待 
      
      
      
        
          
            |  青野 正志 | 
             | 
           
           
            | 〔国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室長〕 | 
           
          
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
           
        
       
      
   
      
      
        
          
            |  赤松 良久 | 
             | 
           
           
            | 〔山口大学大学院 創成科学研究科 教授〕 | 
           
          
             | 
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      要配慮者の警戒・避難判断支援のための中小河川水位のAI予測システムの開発
      
      
      
      SIP第2期 市町村災害対応統合システム(IDR4M)の実装 
      -市町村の避難判断を支援する取組状況について-
      
      
      水防災オープンデータ提供サービス 
      -更なる利活用の拡大と品質向上に向けて-
      
      
      XRAIN雨量データの現状と品質向上への取り組み
      
      
      
      ◇密を避けるために、会場の定員を170名に制限。(収容可能人数は約500名) 
        ◇Zoomによるライブ配信を実施。  
         ◇会場受講者およびFRICS職員は全員、マスク着用と検温を義務付ける。  
        ◇講演中はエアコンを最大限稼働し、出入り口の扉は全開にする。  
        ◇受付、演台、司会台に飛沫防止シート・パネルを設置する。 
        ◇受付床面に足形シールを貼って、ソーシャルディスタンスを確保する。 
        ◇配付資料は手渡しをせずに、机の上から取っていただく。 等  
        
      
        
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            | 受付前の検温 | 
            SDステッカー | 
            飛沫防止シート | 
           
          
            |   | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            | 演台・司会台にパネル | 
            配付資料は手渡しを回避 | 
            ライブ配信機器 | 
           
        
        |