2021.08.10 更新
データ配信方式
データ配信方式には リアルタイム方式、準リアルタイム方式、蓄積一括方式の3種類があります。なお、過去の配信データを外部ストレージに格納して配送するオフライン配信も行っています。
リアルタイム方式(専用線・閉域網利用)
リアルタイム方式は、水防災オープンデータ提供サービスの閉域網や利用者が準備する専用線を用いてデータ配信する方式で、TCP/IPソケット通信方式を使用しています。安定性、即時性を必要とする場合や多数のデータ受信を行う場合に適した方法です。
準リアルタイム方式(インターネット利用)
準リアルタイム方式は、インターネット上の配信サーバから利用者がデータファイルをダウンロードする方式です。各データの配信周期でデータ更新され、ほぼリアルタイムでデータを受信できます。ただし、リアルタイム方式と比較すると配信までの時間遅延が大きいため、即時性を必要とせず、受信する地域・地方を限定してデータ受信を行う場合に適した方法です。
蓄積一括方式(インターネット利用)
蓄積一括方式は、インターネット上の配信サーバから利用者がデータファイルをダウンロードする方式です。1日単位にまとめた過去のデータを配信しますので、即時性を必要とせず、一括でデータ受信を行う場合に適した方法です。
データ配信項目 | リアルタイム方式 配信周期 |
準リアルタイム方式 配信周期 |
蓄積一括方式 配信周期 |
---|---|---|---|
XRAIN | 1分 | 5分 | 1日 |
XRAIN(RAW1次処理データ) | 1分 | - | - |
Cバンドレーダ雨量 | 5分 | 5分 | 1日 |
テレメータ | 10分又は60分 | 10分又は60分 | 1日 |
テレメータ(洪水予警報) | 随時 | 随時 | 1日 |
テレメータ(危機管理型水位計) | 2分~10分 | 5分 | 1日 |
テレメータ(簡易河川監視カメラ) | 5分 | 5分 | 1日 |
CCTVカメラ(静止画) | 10分 | 10分 | 1日 |