|
|
1. |
「水防災社会再構築ビジョンにおける取組みについて」 |
|
〔講師〕 国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川計画調整室長 中込淳 |
|
「水防災意識社会」の再構築のために国、自治体が取り組んでいるハード・ソフト対策の取組みについての講義。 |
|
|
|
|
|
|
2. |
「水害時の避難・応急対策について」 |
|
〔講師〕 内閣府 政策統括官(防災担当)付参事官(調査・企画担当)付企画官 森本輝 |
|
早期避難に向けた避難勧告等の判断・伝達や水害時の地方自治体の災害対応支援についてのご講義。 |
|
|
|
|
|
|
3. |
「平成27年度関東・東北豪雨からの教訓」 |
|
〔講師〕 茨城県常総市 市民生活部安全安心課長 斎藤健司 |
|
平成27年関東・東北豪雨における市の対応と教訓についてのご講義。 |
|
|
|
|
|
|
|
4. |
「陸上自衛隊の災害派遣について」 |
|
〔講師〕 陸上自衛隊 第一師団司令部 第三部長 武本康博 |
|
最近の自衛隊の災害派遣の事例を交えながら、災害時における自衛隊の役割や災害派遣活動についてのご講義。 |
|
|
|
|
|
|
5. |
「災害報道と広報対応」 |
|
〔講師〕 NHK報道局 災害・気象センター 災害担当部長 菅井賢治 |
|
災害が激化する中で、災害報道の実像並びに自治体広報とメディアとの連携について、災害報道の中枢であるNHK災害気象センター災害担当部長によるご講義。 |
|
|
|
|
|
|
6. |
「災害危機管理と訓練」 |
|
〔講師〕 帝京大学 名誉教授 志方俊之 |
|
日本の災害危機管理の第一人者である講師が「災害危機管理とは何か」をわかりやすく解説し、訓練の必要性を説きます。志方名誉教授はロールプレイング法による災害対策本部運営訓練のエキスパートであり、当日は訓練実技の指導も行います。 |
|
|